情報発信
| アーカイブ |
Q&A 水俣病 2021年版 「季刊・水俣支援」編集部
2021-02-01
この小冊子(実物はB5版)は、「季刊・水俣支援」編集部によるもので、4ページでありながら水俣病の歴史や現状を余すところなく、そして分かりやすく伝えている。ぜひ皆さんにも読んでいただきたく、この欄にコピーとして取り上げる(伊藤)。
目次および資料は以下のとおり。
1 水俣病の原因は何ですか
2 責任はだれにあるのですか
3 患者さんや住民は何に苦しんでいますか
4 患者・被害者は何人いるのですか
・ 水俣病認定患者・被害者数
・ 係争中の水俣病訴訟
5 海はきれいになったのですか
6 水俣病事件や患者さんの闘いは、私たちの暮らしと、どこでつながっていますか
資料:水俣病の研究・記録・表現(抄)
本文(Q&A 水俣病 2021年版)⇒こちら(pdf)
- Q&A 水俣病 2021年版 「季刊・水俣支援」編集部 (2021-02-01)
- 「個人情報保護制度の見直し」は地方自治の破壊につながる (2021-01-20)
- コロナ禍の障害者-「トリアージの危うさ」についての警鐘 (2020-09-23)
- 「新型コロナウイルス感染症等対策条例」等の制定状況と今後の課題-検討素材として (2020-08-28)
- コロナ禍にもまれながら地域の学校を思う (2020-08-04)
- 移民・移住労働者とともに生きる豊かな社会へ 自治体の取り組みー新宿区の取り組みから考える (2020-08-03)
- 「要望(口利き)等」の記録、公開等に関わる制度の現状と課題 (2020-07-08)
- 気候非常事態宣言をした自治体(議会)は30自治体を超える (2020-07-02)
- 新型インフルエンザ等特措法と新型コロナ緊急事態宣言等対策の検証-今後の議論のタタキ台として (2020-06-22)
- 「DV相談における精神的暴力の評価」から読み解く精神的暴力の現状 (2020-05-28)