市民による豊かな地域社会づくりを応援します

国土交通省による二地域居住者の定義に関するアンケートについて

伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ)

 国交省が「二地域居住者の定義に関するアンケート」を行ったという報道を見て、正直びっくりした。いままで「二地域居住」あるいは「二地域居住者」の定義ななかったのかと、啞然としたのが率直な感想だった。
 「地方創生」や最近の「ふるさと住民票」の議論にも、必ず「二地域居住・者」が登場する。考えてみると国(総務省や国土交通省)も都道府県も、かく言う私(伊藤)も定義なしに何となく使ってきたということになる。ただし一般的には「二地域居住とは、主な生活拠点とは別の特定の地域に生活拠点を設けるライフスタイルのこと」とされているが、定義としては漠然としたものであった。
 本稿では改めて「二地域居住・者」の定義について、国土交通省のアンケートを紹介しながら考えてみるものである。

本文 ⇒こちら(pdf)