- Home
- /
- NEWS
- /
- NEWS
NEWS
新着情報は下記のとおりです。
●『パレスチナの和平構築―紛争当事者の若者が主導する対話から―』★参加者募集開始★SJFアドボカシーカフェ第94回 (8/15/2025) ●『パレスチナの和平構築―紛争当事者の若者が主導する対話から―』 ★参加者募集開始★SJFアドボカシーカフェ第94回 アクセプト・インターナショナルは、パレスチナ政治や市民社会の若… Read more…
広報掲載のお願い(助成申請募集) (8/4/2025) 広報掲載のお願い(助成申請募集) 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 『草の根市民基金・ぐらん』は、生活クラブ生活協同組合の組合員をはじめ多くの市民の皆さまからの寄付により草の根の市民活動… Read more…
大田区における都の児童相談所のサテライトオフィス設置と特別区の児童相談所設置の現状について (7/28/2025) 大田区における都の児童相談所のサテライトオフィス設置と特別区の児童相談所設置の現状について 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ) 東京都は7月14日、大田区における都の児童相談所のサテライトオフィ… Read more…
リユース等の促進に関するロードマップの方向性の内容と課題 (7/19/2025) リユース等の促進に関するロードマップの方向性の内容と課題 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ) 環境省は6月20日、「リユース等の促進に関するロードマップの方向性」について公表した。環境省は公表… Read more…
大船渡市林野火災を踏まえた取組の方向性(案)について (7/14/2025) 大船渡市林野火災を踏まえた取組の方向性(案)について 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ) 総務省消防庁は、大船渡市林野火災を踏まえた消防防災対策のあり方に関する検討会を設置し、令和7年4月11… Read more…
地域生活圏専門委員会「とりまとめ報告書」と課題 (7/9/2025) 地域生活圏専門委員会「とりまとめ報告書」と課題 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ) 地域生活圏は第三次国土形成計画(全国計画、令和5年7月 28 日閣議決定)に示された「時代の重大な岐路に立つ国… Read more…
●『トランスジェンダー差別から考える社会課題~アート作品を見ながら語り合う~』 ★参加者募集★(SJFアドボカシーカフェ第93回) (7/4/2025) ●『トランスジェンダー差別から考える社会課題~アート作品を見ながら語り合う~』★参加者募集★(SJFアドボカシーカフェ第93回) trunkは、トランスジェンダーの人々を取り巻く差別を出発点に、ないこ… Read more…
持続可能な地方行財政のあり方に関する研究会 報告書(案)を読む (6/26/2025) 持続可能な地方行財政のあり方に関する研究会 報告書(案)を読む 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ) 総務省に設置された「持続可能な地方行財政のあり方に関する研究会」は6月16日、報告書(案)を公… Read more…
●助成公募:ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)第13回(申請期間9/1-9/18)ご案内● (6/24/2025) ●助成公募:ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)第13回(申請期間9/1-9/18)ご案内● 【公募テーマ】~両テーマとも未来を担う世代が中心になって取り組む活動を積極的に支援します~*特設テーマ:… Read more…
●『「薬物依存×女性」―尊厳をもって生きていくためにケアの視点を薬物政策に―』★参加者募集★ SJFアドボカシーカフェ第92回● (6/24/2025) ●『「薬物依存×女性」―尊厳をもって生きていくためにケアの視点を薬物政策に―』★参加者募集★ SJFアドボカシーカフェ第92回● 合法・違法に関わらず、薬物に依存する女性の多くは複層的な困難を抱えてい… Read more…