- Home
- /
- NEWS
- /
- NEWS
NEWS
新着情報は下記のとおりです。
日本非核宣言自治体協議会の現状と活動 (3/24/2025) 日本非核宣言自治体協議会の現状と活動 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ) 日本非核宣言自治体協議会という組織がある。非核宣言自治体とは、平和を希求し、核兵器廃絶や非核三原則の遵守などを求める内… Read more…
『学校がインクルーシブになる社会づくり~現場の先生や学生と共に考える~』★参加者募集★ SJFアドボカシーカフェ第90回 (3/17/2025) 『学校がインクルーシブになる社会づくり~現場の先生や学生と共に考える~』★参加者募集★ SJFアドボカシーカフェ第90回 多様な背景や特性をもつ子どもたちが学校で混ざり合いながら育つことは、共に生きる… Read more…
『学校給食費無償と教育の未来――食の安全・地域共同・世均しの教育』を読む (3/10/2025) 『学校給食費無償と教育の未来――食の安全・地域共同・世均しの教育』を読む 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ) 本書は、中村文夫さんの最新刊である。中村さんは周知のとおり、「学校給食の公会計化」… Read more…
Q&A水俣病2025年版・きぼう未来(2025年)にみる水俣の現在 (3/2/2025) Q&A水俣病2025年版・きぼう未来(2025年)にみる水俣の現在 伊藤久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ) 東京・水俣病を告発する会から送られてくる「Q&A水俣病2025年版」と「水俣病胎児性小児… Read more…
2025年度東京都予算の課題-災害対策を中心に (2/22/2025) 2025年度東京都予算の課題-災害対策を中心に 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ) さる1月31日、2025年度東京都予算案が発表された。一般会計は総額9兆円余で 4年連続過去最大になっている… Read more…
広がる自治体によるドローンの活用-現状と課題 (2/15/2025) 広がる自治体によるドローンの活用-現状と課題 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ) 東京都が産業用ドローンの市場規模の推計と予測を行った調査がある(東京都における産業用ドローンの市場規模の推計と… Read more…
論文紹介:学校給食無償化という奔流 (2/9/2025) 論文紹介:学校給食無償化という奔流 伊藤久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ) ここで紹介する論文の著者と掲載誌は以下のとおりです。〇 執筆者 中村文夫さん(教育行財政研究所主宰)〇 掲載誌 地平(地… Read more…
「人中心の道路空間」のあり方を考える-国土省検討会の資料から (1/31/2025) 「人中心の道路空間」のあり方を考える-国土省検討会の資料から 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ) 国土交通省は2020年6月、道路政策のビジョン「2040年、道路の景色が変わる」を公表した。こ… Read more…
大都市特有の課題とは何か、総務省の問題意識を考える (1/24/2025) 大都市特有の課題とは何か、総務省の問題意識を考える 伊藤久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ) 総務省は、大都市に特有の行政課題に対応する観点から、大都市に関する制度や大都市圏域での取組に関し、具体的… Read more…
PFI事業における「一部一括払い」とは何か-府中市などを事例に (1/17/2025) PFI事業における「一部一括払い」とは何か-府中市などを事例に 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ) 府中市市民会館・中央図書館複合施設PFI事業(第二期)においては、その対価サービスの支払いに「… Read more…