市民による豊かな地域社会づくりを応援します

  1. Home
  2. /
  3. NEWS
  4. /
  5. NEWS

NEWS

新着情報は下記のとおりです。

助成公募:ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)第13回(申請期間9/1-9/19)ご案内 (6/16/2024) 助成公募:ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)第13回(申請期間9/1-9/19)ご案内 【公募テーマ】 ~両テーマとも、未来を担う世代が中心になって取り組む活動を積極的に支援します~ *特設テーマ… Read more…
よりよい地域づくりを支える人材の一つとして関係人口の積極的な活用を (6/16/2024) よりよい地域づくりを支える人材の一つとして関係人口の積極的な活用を 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 紹介:東京市町村自治調査会調査研究報告書関係人口とともに創る地域づくりに関する調査研究報告書(… Read more…
こどもデータ連携の取組の推進のための調査と実証事業 (6/6/2024) こどもデータ連携の取組の推進のための調査と実証事業 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 子ども家庭庁は、潜在的に支援が必要なこどもや家庭を把握し、プッシュ型・アウトリーチ型の支援につなげるためのデー… Read more…
●『ジェンダー平等と包括的性教育―自分の人生を自己決定する力を育む学びを広げるために―』 ★参加者募集開始★SJFアドボカシーカフェ第87回 (6/4/2024) ●『ジェンダー平等と包括的性教育―自分の人生を自己決定する力を育む学びを広げるために―』★参加者募集開始★SJFアドボカシーカフェ第87回  日本の人口妊娠中絶は年間約13万件に及び、若年層における性… Read more…
14自治体が規制区域指定 危険な盛り土対策、東京都は7月31日指定 (5/31/2024) 14自治体が規制区域指定 危険な盛り土対策、東京都は7月31日指定 伊籐久雄(NPO法人まちぽっと理事)  静岡県熱海市の土石流災害を踏まえ、盛り土の安全対策を強化した「宅地造成及び特定盛土等規制法」… Read more…
NPOまちぽっと2024年総会記念セミナー『市民自治体』とは―市民が参加し主体となる自治体づくりをめざして (5/30/2024) NPOまちぽっと2024年総会記念セミナー『市民自治体』とは―市民が参加し主体となる自治体づくりをめざして お話し 坪郷 實さん 早稲田大学名誉教授/まちぽっと理事 2024年 6 月14日(金)16… Read more…
都内の震災復興関連条例における災害関連死に関する条項の設置状況 (5/22/2024) 都内の震災復興関連条例における災害関連死に関する条項の設置状況 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 「災害関連死、審査備え進まず 条例の設置規定なし48%」と題する記事が東京新聞 (2024年5月6… Read more…
清瀬市、生産緑地バンクを創設 八王子市の農地バンク制度との比較も含めて (5/15/2024) 清瀬市、生産緑地バンクを創設 八王子市の農地バンク制度との比較も含めて 伊籐久雄(NPO法人まちぽっと理事)  清瀬市は、「生産緑地の安全な貸借を促進する制度」として生産緑地バンク制度」を創設した。同… Read more…
公共部門の太陽光導入目標6GW、うち自治体が4.82GW 環境省が公表 (5/12/2024) 公共部門の太陽光導入目標6GW、うち自治体が4.82GW 環境省が公表 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと  環境省は、3月25日に開催された「公共部門等の脱炭素化に関する関係府省庁連絡会議(第2回)」に… Read more…
『精神疾患のある本人もその家族も生きやすい社会へ―精神疾患のある本人もその家族も生きやすい社会へ―』★参加者募集開始★SJFアドボカシーカフェ第86回  (5/7/2024) 『精神疾患のある本人もその家族も生きやすい社会へ―精神疾患のある本人もその家族も生きやすい社会へ―』★参加者募集開始★SJFアドボカシーカフェ第86回  子ども全体の15~23%いると言われている精神… Read more…
Categories: NEWS