- Home
- /
- NEWS
- /
- NEWS
NEWS
新着情報は下記のとおりです。
東京都の気候変動を踏まえた河川施設のあり方検討委員会設置と東京都の河川事業の現状 (7/15/2022) 東京都の気候変動を踏まえた河川施設のあり方検討委員会設置と東京都の河川事業の現状 伊藤久雄(NPOまちぽっと理事) 東京都は、東京都水防協議会の提起を受けて6月27日、気候変動を踏まえた河川施設の… Read more…
論文紹介 市民生活を支える公的サービスの現状~会計年度任用職員制度と非正規雇用の課題~ (7/8/2022) 論文紹介 市民生活を支える公的サービスの現状~会計年度任用職員制度と非正規雇用の課題~ 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 本論文は下記論文を転載したものである。■ 市民生活を支える公的サービスの現… Read more…
『みんなで子どもを育む社会へ~心の声を聴く子どもアドボカシー~』:SJFアドボカシーカフェ第74回★参加者募集★ (7/5/2022) 『みんなで子どもを育む社会へ~心の声を聴く子どもアドボカシー~』:SJFアドボカシーカフェ第74回★参加者募集★ 【詳細・お申込み】https://socialjustice.jp/p/2022090… Read more…
職員や議員のハラスメントの防止等に関する条例と課題 (6/30/2022) 職員や議員のハラスメントの防止等に関する条例と課題 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 福岡県議会は6月21日の本会議で、県内の地方議員や議員を目指す人をハラスメントから守る条例を賛成多数で可決し… Read more…
手話言語条例 東京都が都道府県で34番目に策定 (6/23/2022) 手話言語条例 東京都が都道府県で34番目に策定 伊藤久雄(NPOまちぽっと理事) 都議会は6月議会最終日の15日、都道府県で34番目になる手話言語条例を可決した。条例案は全126議員による共同提案で… Read more…
日野市の「空き家活用」の取組みに学ぶ (6/16/2022) 日野市の「空き家活用」の取組みに学ぶ 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 私(伊藤)は以前から、都内自治体の「空き家活用」は日野市が最も先進的だと考えてきたが、さる5月28日、府中・生活者ネッ… Read more…
震災遺構・伝承施設等のあり方-いわき市・浪江町の施設見学から考える (6/9/2022) 震災遺構・伝承施設等のあり方-いわき市・浪江町の施設見学から考える 伊藤久雄(NPOまちぽっと理事) さる5月15日、16日の2日間であったが、11年前の4月には当時常磐線の終点だった日立駅で… Read more…
『―共に変えよう―これからのソーシャル・ジャスティス 連携ダイアローグ2022』参加者募集 (6/8/2022) 『―共に変えよう―これからのソーシャル・ジャスティス 連携ダイアローグ2022』参加者募集 詳細・お申込みはhttps://socialjustice.jp/p/20220806/ ――ソーシ… Read more…
指定管理者・プロポーザル方式等による事業者選定に関する透明性、公平性確保の課題 (6/2/2022) 指定管理者・プロポーザル方式等による事業者選定に関する透明性、公平性確保の課題 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 最近、公募による指定管理者の選定やプロポーザル方式による事業者選定に関して不祥事… Read more…
「街路事業」(都市計画道路)の現場から-私の経験を踏まえて (5/24/2022) 「街路事業」(都市計画道路)の現場から-私の経験を踏まえて 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 本稿は、5月17日に練馬区内で開かれ区民の皆さんの勉強会に招かれた際に使用したレジメに若干加筆したも… Read more…