市民による豊かな地域社会づくりを応援します

  1. Home
  2. /
  3. NEWS
  4. /
  5. NEWS

NEWS

新着情報は下記のとおりです。

「戻って暮らしたい人」の求めに応じる?」 帰還困難区域の除染方針の欺瞞-すべての被災者が納得できる将来展望を語るとき- (11/15/2021) 「戻って暮らしたい人」の求めに応じる?」 帰還困難区域の除染方針の欺瞞-すべての被災者が納得できる将来展望を語るとき-  本稿は、NPO現代の理論・社会フォーラムの『NEWS LETTER』の原稿とし… Read more…
通学路の安全対策 読売新聞調査と都内自治体の課題 (11/8/2021) 通学路の安全対策 読売新聞調査と都内自治体の課題 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事)  今年(2021年)6月28日、八街市の市道で下校途中の市立朝陽小児童の列にトラックが突っ込み、男女5人が死傷す… Read more…
公契約条例の制定に向けて-現状と課題 (11/1/2021) 公契約条例の制定に向けて-現状と課題 本稿は、さる10月27日に連合東京西北ブロックの「自治体政策研究会」で講演した際のレジメである。 □ 講演でお話したこと  1.公契約の課題  2.予定価格の適正… Read more…
脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律の施行にあたって (10/28/2021) 脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律の施行にあたって 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事)  今年(2021年)6月、民間建築物の木材利用を後押しする改正公共… Read more…
自治体の入札・契約制度とプロポーザル方式-その今日的な問題を考える (10/21/2021) 自治体の入札・契約制度とプロポーザル方式-その今日的な問題を考える 自治体の公共調達(公共工事、製造、委託、物品の買入れなど)は、一般競争入札、指名競争入札、随意契約またはせり売りの方法により契約する… Read more…
2021年度 草の根市民基金・ぐらん 交流学習会 第1回 医療的ケアのこどもたちと必要な支援  ―社会参加と自立生活に向けて― (10/15/2021) 2021年度 草の根市民基金・ぐらん 交流学習会  第1回 医療的ケアのこどもたちと必要な支援―社会参加と自立生活に向けて― おはなし 杉本ゆかりさん(NPO法人Lino代表理事) 開催日時:2021… Read more…
厚生労働省、「ヤングケアラー」を集中的に支援 モデル事業実施へ (10/7/2021) 厚生労働省、「ヤングケアラー」を集中的に支援 モデル事業実施へ  いわゆる「ヤングケアラー」について、国(厚生労働省)は来年度から、家事の支援や相談先の確保などを行うモデル事業を始めるために、必要な費… Read more…
2021年度草の根助成がスタートしました (10/4/2021) 2021年度草の根助成がスタートしました 『草の根市民基金・ぐらん』は、生活クラブ生活協同組合の組合員をはじめ多くの市民の皆さまからの寄付によって運営されている“市民による市民活動を支援する助成のしく… Read more…
地下水保全へ一括支援体制 地盤沈下防止、条例制定も―政府方針を踏まえた自治体の課題 (9/3/2021) 地下水保全へ一括支援体制 地盤沈下防止、条例制定も―政府方針を踏まえた自治体の課題 時事通信(2021年08月29日)の報道によれば、国土交通省や環境省などの関係省庁や有識者らの参画を想定した一括支援… Read more…
府中市新庁舎建設に関わる総合評価入札等の経過と課題 (9/3/2021) 府中市新庁舎建設に関わる総合評価入札等の経過と課題 府中市新庁舎建設に関わる総合評価入札等の課題や、府中市で最近増えつつある公募型プロポーザル等について、府中市長へ要望書と提出するとともに、情報開示請… Read more…
Categories: NEWS