- Home
- /
- NEWS
- /
- NEWS
NEWS
新着情報は下記のとおりです。
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の交付状況と課題 (11/7/2022) 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の交付状況と課題 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 財務省は、10月13日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)財政制度分科会で「臨時交付金、6割が… Read more…
自治体と共同運営する官民連携のリユース拠点
「ジモティースポット」の可能性 (10/28/2022) 自治体と共同運営する官民連携のリユース拠点「ジモティースポット」の可能性 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 「八王子市と共同運営する官民連携のリユース拠点「ジモティースポット八王子」を9月9日から… Read more…
「ジモティースポット」の可能性 (10/28/2022) 自治体と共同運営する官民連携のリユース拠点「ジモティースポット」の可能性 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 「八王子市と共同運営する官民連携のリユース拠点「ジモティースポット八王子」を9月9日から… Read more…
論文紹介 「無償の学校給食という時代」 (10/19/2022) 論文紹介 「無償の学校給食という時代」 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) ここで紹介する論文「無償の学校給食という時代」の筆者と掲載紙は以下のとおりである。なお紹介にあたっては、筆者の中村氏、… Read more…
車椅子使用者用駐車施設等の適正利用に関するこれまでの取組と今年度の検討の進め方について (10/14/2022) 車椅子使用者用駐車施設等の適正利用に関するこれまでの取組と今年度の検討の進め方について 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 国土交通省は9月14日、車いす使用者用駐車施設の適正利用の推進を図るため… Read more…
● 参加者募集:『性売買の実態と女性の人権を考える―性売買を容認し、女性を性搾取に追い込む社会を変えるために―』SJFアドボカシーカフェ第75回 (10/14/2022) ●参加者募集:『性売買の実態と女性の人権を考える―性売買を容認し、女性を性搾取に追い込む社会を変えるために―』SJFアドボカシーカフェ第75回 【ゲスト】性売買経験当事者ネットワーク灯火のメンバー ×… Read more…
災害時協力井戸指定の現状と今後の課題 (10/5/2022) 災害時協力井戸指定の現状と今後の課題 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 銚子市は9月1日のHPで、災害時協力井戸の登録制度を開始したことを広報した。そこで災害時協力井戸とはどのような制度なのか、… Read more…
「草の根市民基金・ぐらん」2022年度草の根助成公募開始のお知らせ (9/30/2022) 「草の根市民基金・ぐらん」2022年度草の根助成公募開始のお知らせ 『草の根市民基金・ぐらん』は、生活クラブ生活協同組合の組合員をはじめ多くの市民の皆さまからの寄付によって運営されている“市民による市… Read more…
「未来市長」とは何か、その実践事例を紹介する (9/28/2022) 「未来市長」とは何か、その実践事例を紹介する 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 最近、「未来市長」という用語を耳にする。武蔵野市が7月28日に開催した「むさしの未来ワークショップ」も、中高生世代… Read more…
東京都、リサイクル事業者等で構成する「太陽光発電設備 高度循環利用推進協議会」を設置 (9/21/2022) 東京都、リサイクル事業者等で構成する「太陽光発電設備高度循環利用推進協議会」を設置 伊藤久雄(NPOまちぽっと理事) 東京都は、平成30年度、学識経験者で構成する「東京都使用済太陽光発電設備リサイク… Read more…
「山形での生活継続」8割 東日本大震災避難者アンケート調査の集計結果 (9/15/2022) 「山形での生活継続」8割 東日本大震災避難者アンケート調査の集計結果 伊藤久雄(NPO法人まとぽっと理事) 山形県が実施した「東日本大震災避難者アンケート調査」の集計結果が9月9日、公表された。集計… Read more…