- Home
- /
- 調査・研究
- /
- まちぽっとリサーチ
- /
- まちぽっとリサーチ
まちぽっとリサーチ
自治体政策を調査し発信しています。
まちぽっとリサーチは、都道府県や市区町村の計画や財政、条例などの自治体政策をリサーチし、発信しています。
関連最新情報
首都圏等から人口減少地域への移住・定住政策をみる (2023/11/16) 首都圏等から人口減少地域への移住・定住政策をみる 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 今年の秋は、福島県大熊町の町会議員選挙で木幡ますみさんの支援に行ったり、生活クラブの庄内地方の事業連携の視察で… Read more…
「非常時は規定なくても国が指示を」 コロナ教訓 地方制度調査会答申案 (2023/11/10) 「非常時は規定なくても国が指示を」 コロナ教訓 地方制度調査会答申案 伊藤久雄(NPOまちぽっと理事) 第33次地方制度調査会第21回専門小委員会が11月9日(木)に開催され、ポストコロナの経済社会に… Read more…
自治体退職者復職(リターン、カムバック)制度の現状と課題 (2023/11/2) 自治体退職者復職(リターン、カムバック)制度の現状と課題 伊籐久雄(NPOまちぽっと理事) 「長野県、職員退職者に「ウェルカムバック採用」導入へ 来年度から」と題する記事が2023年10月19日、信濃… Read more…
水災害リスクを踏まえた防災まちづくりと内水被害対策 (2023/10/26) 水災害リスクを踏まえた防災まちづくりと内水被害対策 伊籐久雄(NPO法人まちぽっと理事) 国土交通省(都市局)は2020年1月、近年の水災害の激甚化や水災害リスクの増大を踏まえ、水災害に対するリスク… Read more…
市町村における精神保健に係る相談支援体制整備の推進に関する検討チーム報告書と今後の課題 (2023/10/17) 市町村における精神保健に係る相談支援体制整備の推進に関する検討チーム報告書と今後の課題 伊籐久雄(NPO法人まちぽっと理事) 厚生労働省は、市町村における精神保健に係る相談支援体制整備の推進に関する… Read more…
福祉のまちづくり条例、バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進条例の現状と施設整備の課題 (2023/10/15) 福祉のまちづくり条例、バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進条例の現状と施設整備の課題 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 今でも「福祉のまちづくり条例」という名称の条例が多い。その「福祉のまちづ… Read more…
だれでもあそべる ユニバーサルデザイン遊具のある公園 (2023/10/4) だれでもあそべる ユニバーサルデザイン遊具のある公園 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事 2つの都立公園(砧公園、府中の森公園)に「だれでもあそべる ユニバーサルデザイン遊具のある公園」がある。恥ず… Read more…
「将来にわたる財政負担の状況」からみた都内市区町村の財政状況 (2023/9/29) 「将来にわたる財政負担の状況」からみた都内市区町村の財政状況 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) さる9月4日、令和4年度東京都市町村普通会計決算の概要と東京都特別区普通会計決算の概要が、東京都総… Read more…
特別区の財政の特徴と課題(訂正) (2023/9/25) 特別区の財政の特徴と課題(訂正) 伊藤久雄(NPOまちぽっと理事) まちぽっとリサーチ(2023/8/18付け)にアップした「特別区の財政の特徴と課題」について、私の作表のミスでその3つの表と説明に… Read more…
子ども家庭庁 こども誰でも通園制度(仮称)の本格実施を見据えた試行的事業実施の在り方に関する検討を開始 (2023/9/22) 子ども家庭庁 こども誰でも通園制度(仮称)の本格実施を見据えた試行的事業実施の在り方に関する検討を開始 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) こども家庭庁が9月21日、こども誰でも通園制度(仮称)の… Read more…