- Home
- /
- 調査・研究
- /
- まちぽっとリサーチ
- /
- まちぽっとリサーチ
まちぽっとリサーチ
自治体政策を調査し発信しています。
まちぽっとリサーチは、都道府県や市区町村の計画や財政、条例などの自治体政策をリサーチし、発信しています。
関連最新情報
「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」(プラスチック新法)の施行と自治体の課題 (2022/5/6) 「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」(プラスチック新法)の施行と自治体の課題 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 昨年の20回通常国会(令和3年1月18日~令和3年6月16日)におい… Read more…
通年議会の現状と議会運営の課題 (2022/4/28) 通年議会の現状と議会運営の課題 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 埼玉県久喜市議会では、今年(2022年)2月に開催した定例会で関連条例などを可決し、5月から埼玉県内初の通年議会を導入することを… Read more…
指定管理者制度の導入状況と今日的課題~2021年総務省調査から (2022/4/21) 指定管理者制度の導入状況と今日的課題~2021年総務省調査から 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 総務省は2022年3月29日、2021年4月1日現在の指定管理者制度の導入状況を公表した。総務省… Read more…
もう1つの焦点-福島の被災者への二重課税 被災地と避難先の双方に固定資産税 (2022/4/15) もう1つの焦点-福島の被災者への二重課税 被災地と避難先の双方に固定資産税 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 標題の小論は、現代の理論2022春号(発行日2022年4月1日、認定NPO現代の理論… Read more…
公契約条例の現段階-中野区、都内自治体で13番目の公契約条例策定 (2022/4/8) 公契約条例の現段階-中野区、都内自治体で13番目の公契約条例策定 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 中野区が今年の3月議会で公契約条例を策定、都内で13番目の自治体となった。13区市は以下のとおり… Read more…
コロナ禍の都財政の現状と検証のあり方を考える (2022/4/1) コロナ禍の都財政の現状と検証のあり方を考える 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 世界を襲ったパンデミック、新型コロナウイルス感染症はいまだ収束をみていない。木乃間、国家財政も東京都財政も新型コロ… Read more…
障がい者団体の「京王線の改札無人化等に対する要望書」と今後の課題 (2022/3/25) 障がい者団体の「京王線の改札無人化等に対する要望書」と今後の課題 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと) さる2月21日、京王線を利用する障碍者の会と交通行動東京実行委員会の2団体が、「京王線の改札無人化… Read more…
大地震での職員派遣、円滑に=行動計画策定へ協議会を設置―総務省 (2022/3/18) 大地震での職員派遣、円滑に=行動計画策定へ協議会を設置―総務省 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) さる3月4日、今後発生が想定される極めて規模の大きい災害時の応援職員派遣に係るアクションプラン策… Read more…
東京における自治のあり方 (2022/3/10) 東京における自治のあり方 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 本稿は、(一財)地域生活研究所発行の「まちと暮らし研究」No.33(特集:市民がつくるまちのあり方)に寄稿したものである(校正段階のも… Read more…
都内市区町村における指定管理者制度の導入状況と今後の課題 (2022/3/3) 都内市区町村における指定管理者制度の導入状況と今後の課題 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事) 本稿は、(公社)東京自治研究センターが設置した指定管理者制度研究会の報告書『指定管理者制度の現状と課題… Read more…