市民による豊かな地域社会づくりを応援します

  1. Home
  2. /
  3. 調査・研究
  4. /
  5. まちぽっとリサーチ
  6. /
  7. まちぽっとリサーチ

まちぽっとリサーチ

自治体政策を調査し発信しています。

まちぽっとリサーチは、都道府県や市区町村の計画や財政、条例などの自治体政策をリサーチし、発信しています。

関連最新情報

孤立・孤独対策推進法の施行と今後の課題 (2024/3/28) 孤立・孤独対策推進法の施行と今後の課題 伊籐久雄(NPO法人まちぽっと理事)  昨年成立し公布された孤立・孤独対策推進法は、今年4月1日に施行される。改めて孤立・孤独対策推進法の解説や取組みの現状と課… Read more…
論文紹介 福島第一原発事故からの復興をめぐる 富岡町民の意識と分断―「帰町者」「避難者」「転入者」の違いに注目して (2024/3/23) 論文紹介 福島第一原発事故からの復興をめぐる 富岡町民の意識と分断―「帰町者」「避難者」「転入者」の違いに注目して 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事)  標記論文の掲載誌と著者は以下のとおり。・掲載… Read more…
東京都が補聴器の購入を補助する「高齢者聞こえのコミュニケーション支援事業」と市区町村の取組み (2024/3/15) 東京都が補聴器の購入を補助する「高齢者聞こえのコミュニケーション支援事業」と市区町村の取組み 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事)  東京都は令和6年度より「高齢者聞こえのコミュニケーション支援事業」… Read more…
目黒区と府中の2024年度予算案(学習会レジメ) (2024/3/12) 目黒区と府中の2024年度予算案(学習会レジメ) 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事)  別紙(PDF)で掲載した学習会レジメは、目黒・生活者ネットワークと府中・生活者ネットワークで使ったものである。… Read more…
公文書管理に関する条例の現状と課題 (2024/3/4) 公文書管理に関する条例の現状と課題 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事  千葉市は、令和5年第4回千葉市議会定例会において、公文書管理の基本的事項について定めた「千葉市公文書等管理条例」を可決、令和5… Read more…
都内自治体の食育推進計画作成状況について (2024/2/26) 都内自治体の食育推進計画作成状況について 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事)  都内自治体の食育推進計画作成状況は、東京都のほか52市区町村で作成済みである。本稿では全国の作成状況のほか、都内自治体… Read more…
「世界一安全・安心で強靭な都市」は可能か-2024年度東京都予算案を読む (2024/2/18) 「世界一安全・安心で強靭な都市」は可能か -2024年度東京都予算案を読む 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事)  東京都は1月26日、2024年度東京都予算案(概要)を発表した。一般会計総額8兆45… Read more…
Q&A水俣病・きぼう未来(胎児性小児性患者会の近況)にみる水俣の現在 (2024/2/13) Q&A水俣病・きぼう未来(胎児性小児性患者会の近況)にみる水俣の現在 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事)  東京・水俣病を告発する会から送られてくる標題の2誌から、水俣の現在を紹介したいと思う。2誌… Read more…
地方自治法改正(多様な人材の議会参画と請願等のオンライン申請可能)と今後の課題 (2024/2/2) 地方自治法改正(多様な人材の議会参画と請願等のオンライン申請可能)と今後の課題 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事)  第33次地方制度調査会(以下、地制調)は2022年12月28日、「多様な人材が参… Read more…
能登半島地震で活動する「モバイル・ファーマシー」(MP、移動薬局車)の現状 (2024/1/26) 能登半島地震で活動する「モバイル・ファーマシー」(MP、移動薬局車)の現状 伊藤久雄(NPO法人まちぽっと理事)  ここで取り上げる記事は、東洋経済オンライン(2024年1月18日)に掲載された記事の… Read more…