市民による豊かな地域社会づくりを応援します

  1. Home
  2. /
  3. NEWS
  4. /
  5. NEWS

NEWS

新着情報は下記のとおりです。

水質基準の強化と国、自治体のPFAS検査状況について (6/20/2025) 水質基準の強化と国、自治体のPFAS検査状況について 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ)  環境省は2026年4月から、PFASの暫定目標値を法的拘束力のある水質基準に格上げする。ただし、米国環… Read more…
★2025年交流集会の開催★ (6/16/2025) ★2025年交流集会の開催★ 草の根市民基金・ぐらんは、社会的諸問題や多様な市民による地域社会・まちづくりを応援するための活動助成として、1994年に生活クラブ生協・東京によって設立されました。これま… Read more…
大都市における行政課題への対応に関するワーキンググループの論点から (6/15/2025) 大都市における行政課題への対応に関するワーキンググループの論点から 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ)  総務省が設置した「持続可能な地方行財政のあり方に関する研究会」に「大都市における行政課題… Read more…
「よりそいホットライン」報告書「SHS相談に見る若年層の心理的苦悩」の紹介 (6/6/2025) 「よりそいホットライン」報告書「SHS相談に見る若年層の心理的苦悩」の紹介 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ)  よりそいホットラインは、東日本大震災を契機として、地域社会や家族観が変容する中で… Read more…
「こども誰でも通園」2026年度本格実施と多摩市の試行実施の状況 (5/31/2025) 「こども誰でも通園」2026年度本格実施と多摩市の試行実施の状況 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ)  こども誰でも通園制度は現在、試行的実施が行われている。都内では港区、中野区、杉並区、北区、… Read more…
定住外国人の公務員採用を実現する東京連絡会、特別区に国籍要件撤廃を求める (5/22/2025) 定住外国人の公務員採用を実現する東京連絡会、特別区に国籍要件撤廃を求める 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ)  さる4月23日、定住外国人の公務員採用を実現する東京連絡会(代表・田中 宏一橋大学… Read more…
阪神淡路大震災以降の災害関連死の状況と課題 (5/17/2025) 阪神淡路大震災以降の災害関連死の状況と課題 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ)  災害関連死が最初に注目されたのは、2004年10月23日に発生した新潟県中越地震であった(最大深度7)。被災した… Read more…
東京都市区町村の生活保護の現状 (5/4/2025) 東京都市区町村の生活保護の現状 伊藤久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ)  『最後のセーフティネットといわれる生活保護』。東京都福祉局は次のように説明している。  『さまざまな理由により生活に困窮して… Read more…
労務費の基準に関するワーキンググループ(中央建設業審議会)の動向と課題―公契約条例(公契約法)も含めて (4/24/2025) 労務費の基準に関するワーキンググループ(中央建設業審議会)の動向と課題―公契約条例(公契約法)も含めて 伊籐久雄(NPO法人まちぽっとスタッフ)  さる3月26日(水)に開催された第6回中央建設業審議… Read more…
『核のごみ処分問題における対話の可能性―処分場の調査地域住民の声から共に考える―』★参加者募集★ SJFアドボカシーカフェ第91回 (4/24/2025) 『核のごみ処分問題における対話の可能性―処分場の調査地域住民の声から共に考える―』★参加者募集★ SJFアドボカシーカフェ第91回  私たちのエネルギー源をどう賄うかというエネルギー政策は喫緊の課題で… Read more…
Categories: NEWS